都政へのご意見をお寄せください   

日本共産党都議会議員 原のり子のブログです
都議会報告、都政報告などを掲載しています
ぜひ、都政へのご意見をお寄せください

# by hara-noriko | 2024-12-31 23:59 | 表紙 | Comments(1)

謙虚にがんばる原田ひろみ市議(清瀬市)   

清瀬・東久留米市議団とともに
清瀬市議団の団長として活躍する原田ひろみ市議

  4月の統一地方選挙。清瀬市議会議員選挙、東久留米市議会議員選挙(4月16日告示、23日投開票)も行われます。私は、2つの共産党市議団のみなさんと一緒に街頭から訴えています。清瀬市竹丘で、共産党清瀬市議団の団長として活躍する原田ひろみ市議の役割などを紹介しながら、日本共産党への支援を訴えました。

原田ひろみ市議
謙虚な姿勢で「市民が主人公」を貫く

 清瀬市政のなかでかけがえのない役割を果たしている原田ひろみ市議。なんとしても押し上げてください。原田さんは、本当に謙虚な姿勢で市民が主人公だという立場を貫いて頑張り続けている市議会議員です。

国民健康保険 子どもたちの均等割軽減を実現
先駆的な取り組みを担った原田さん


 国民健康保険税の子どもたちの均等割、この軽減を清瀬市が実現しました。私は、そのなかで役割を果たしてきた原田さんの話を聞いてきました。共産党都議団でも提案しなければいけないということで、原田さんに入っていただいて、清瀬市の担当者の人とも話をして、どんなふうに実現してきたかということを学びました。そして、共産党都議団として条例提案を行ってきました。残念ながら都議会の自民、公明など反対で通っていませんけれども、清瀬の市議団のこういう先駆的な役割、そのなかで果たしている原田さんの役割、本当に大きいんだということをみなさんにお伝えしたいと思います。(文末に注をご覧ください)

都営住宅へのエレベーター設置実現
原田さんに教えてもらい私も都議会で質問


 清瀬市竹丘にある都営住宅のエレベーターの設置問題でも、住民のみなさんが10年越しでねばり強く取り組んできたことを原田さんが教えてくれました。私が都議になった2017年、都議会議員として最初にやった決算特別委員会の質問、その後も文書質問も行い、都営住宅へのエレベーター設置の問題を取り上げてきました。その後もみなさんのねばり強い運動で、とうとう実現にこぎつけています。
 原田さんは、みなさんと運動しながら、大事な問題は都政にもつないでくれながら実現をする、そういう力を持っている政治家だということをみなさんに改めて訴えたいと思います。

子ども食堂、フードバンク
力を入れる原田さん


 原田さんは、子ども食堂やフードバンクードバンクにも力を入れています。学生のみなさんが一生懸命取り組んでいるフードバンクに寄せられた声を原田さんが教えてくれて、私も現場に行かせてもらって、それを都政に届けることができました。

共産党 清瀬市議団と都議団との連携
さらに強くするためにお力添えを


 この連携の力をますます強くして、私たち共産党は、みなさんの願いを一つでも多く実現するために頑張りたいと思います。どうか、日本共産党を押し上げてください。原田ひろみ市議をはじめ、新人の穴見れいなさん、香川やすのり市議、山崎美和市議、佐々木あつ子市議の5人へのお力添えを心からお願い申し上げます。

 (注)国が未就学児の軽減を実施するようになったことに伴い、市は独自の制度(18歳未満の子が2人以上いる世帯の第2子以降の均等割を半額とする)を中止する提案をし、共産党は反対し、組み替えも提起。

共産党清瀬市議団の実績を語る原田ひろみ市議(左から3人目)
(左から)山崎美和市議、原のり子、原田ひろみ市議、
深沢まさ子市議(今期で勇退)、佐々木あつ子市議、
新人の穴見れいなさん
謙虚にがんばる原田ひろみ市議(清瀬市)_b0190576_22432691.jpg
声援に応える原田ひろみ市議
謙虚にがんばる原田ひろみ市議(清瀬市)_b0190576_21560993.jpg
春の日差しのなかで
謙虚にがんばる原田ひろみ市議(清瀬市)_b0190576_21555609.jpg

# by hara-noriko | 2023-03-26 22:44 | 選挙 | Comments(0)

政治を動かしている新人 穴見れいなさん(清瀬市)   

清瀬・東久留米市議団とともに
清瀬市政に挑む新人 穴見れいなさんを紹介


 4月の統一地方選挙。清瀬市議会議員選挙、東久留米市議会議員選挙(4月16日告示、23日投開票)も行われます。私は、2つの共産党市議団のみなさんと一緒に街頭から訴えています。清瀬市野塩では、新しく市政に挑戦する予定候補、穴見れいなさんの人となりや取り組みを紹介して、日本共産党への支援を訴えました。

障害のあるお子さんを育てながら
福祉に光が当たるように取り組んできた穴見さん

 穴見れいなさんをどうしても押し上げていただきたい。その思いをみなさんにお伝えしたいと思います。穴見さんは、予定候補になってからいろいろとやっているというわけではまったくないんです。障害のあるお子さんを育てながら、また、障害者や高齢者の施設でも働きながら、福祉のことをいちばん大事に、政治のなかでちゃんと福祉に光が当たるようにと、ずっと取り組んできたのが穴見れいなさんなんです。

障害者のグループホーム
夜勤の体制を強化しない政治を告発


 私もたくさんのことを教えてもらいました。障害者や高齢者の方のグループホームで、夜勤をする体制が本当に薄い。1人で高齢者の方や障害者の方をみている。そうすると、一人ひとりにしっかり向き合う時間が取れない。夜になると不安が強くなるから不安を訴える方が本当に増えていくなかで、いくら手があっても足りないのに、この体制を強化しない今の政治の問題を穴見さんが教えてくれました。

共産党都議団 グループホームの夜勤体制強化を
予算の重点要望や知事への質問で実現求める


 私たち共産党都議団も、これは重大な問題だ、グループホームの夜勤体制を強化しよう、ということで予算要望のなかの重点要望にも入れ、質問しながら取り組んでいます。

コロナにかかった障害者のために
障害特性に応じて受け入れられる病院確保を実現


 また、コロナのなかで、障害を持っている人たちを受け入れてくれる病院がないという問題をいってくれたのも穴見さんです。穴見さんのリーフレットをご覧いただくと、そのことが詳しく載っていますので、ぜひご覧になっていただきたいと思います。
 障害者がコロナになったときに、障害特性に応じて受け入れられる病院を確保してほしい。穴見さんが、このことを提起してくれ、清瀬全体でも障害者のみなさんの運動もあって、そういう声が都議会に出された陳情を趣旨採択させる力になりました。それ以降、都立病院・公社病院(現在の都立病院機構)が障害者を受け止めるという答弁が繰り返し行われるようになって、実現することができました。

すでに政治を動かしている穴見さん
深沢まさ子市議、藤本いせ子市議のバトンを引き継いで

 穴見さんが訴えてくれて、そして運動が広がって、こうやって、すでに政治を動かしているのが穴見れいなさんです。みなさんの一人ひとりの声に心を寄せて、ねばり強く頑張る力がある穴見れいなさんに、、藤本いせ子市議のバトンをしっかり引き継がせていただいて、みなさんのお役に立てるよう、押し上げてください。穴見さんとともに、香川やすのり市議、山崎美和市議、佐々木あつ子市議、原田ひろみ市議の5人をご支援いただきますよう心からお願い申し上げます。

街頭で訴える穴見れいなさん(中央)
左は深沢まさ子市議(今期で勇退)、右は原のり子
政治を動かしている新人 穴見れいなさん(清瀬市)_b0190576_19373151.jpg
激励を受ける穴見れいなさん
政治を動かしている新人 穴見れいなさん(清瀬市)_b0190576_19380686.jpg
政治を動かしている新人 穴見れいなさん(清瀬市)_b0190576_19380395.jpg




# by hara-noriko | 2023-03-25 19:38 | 選挙 | Comments(0)

農家のみなさんの声を政治に生かす 山崎美和市議(清瀬市)   

清瀬・東久留米市議団とともに
山崎美和市議(清瀬)の取り組みを紹介


 4月に清瀬市議会議員選挙、東久留米市議会議員選挙があります(4月16日告示、23日投開票)。2つの共産党市議団のみなさんと一緒に街頭から訴えています。清瀬市旭が丘団地では、山崎美和市議の取り組みを紹介しながら、日本共産党への支援を訴えました。

水と環境、農地と農業者を守る
大きな役割を果たしている山崎美和さん


 山崎美和市議は、清瀬の環境、水と緑、そして農地を守る、農業者を守るという点でも大きな役割を果たしている方だということをぜひみなさんに改めて知っていただきたいと思っています。

物価高騰のなかで、飼料を買うにも本当に大変
酪農家を訪ねて声を市議会と市政に届ける


 この清瀬には、6軒の酪農家の方がいらっしゃいます。その方々がいま本当に大変な状況に追い込まれている。飼料高騰で本当に大変な事態に見舞われている。全国的にも日本の酪農が存続の危機に立たされています。山崎さんは、1軒1軒訪ねながら、酪農家の切実な声を市議会と市政に届けてきました。
 この飼料高騰のなかで、東京都の酪農家のみなさんへの支援は、全国的にも一番高いんです。牛1頭当たり5万円程度の補助を出そうと2月28日まで実施されました。物価高騰はこれからも大変なんだから、支援を継続すべきだ、と私たち共産党都議団でも予算組み替え案で提案し質問もしています。
 こういう問題も山崎美和さんが農家のみなさんの声を取り上げながら取り組んできています。

東京農民連総会の議案書で山崎さんの活動を紹介
牛舎も農地並み課税にできることを明らかにした


 先日、東京農民連の総会に行ったときに、議案書のなかに清瀬市のことがたくさん書かれていました。そしてそのほとんどに山崎美和さんがかかわっています。とくに、山崎さんのとりくみで切り開かれたと紹介されたのは、牛舎の固定資産税が高すぎて経営が大変だという問題をとりあげて、大事なことを明らかにしたことです。牛舎も農地だと生産緑地指定をして、農地並みの課税に引き下げることができるんだということを山崎さんが調べて、そのことを質問でとりあげてくれました。それがいま全都的に広がっているんです。

一人ひとりの声を聞いて活動する山崎さん
なんとしても押し上げてください


 こういう力のある、本当に一人ひとりの声を聞いて、そしてさまざまな分野で頑張っている方々の声を聞いて取り組んでいる山崎美和さん。都市農業の専門家からも、「よく勉強されている」と驚かれている山崎さん。なんとしても押し上げていただきたい。新人の穴見れいなさん、香川やすのり市議、佐々木あつ子市議、原田ひろみ市議を含めて5人を押し上げてください。心からお願いを申し上げたいと思います。

政策を訴える山崎美和市議(左から4人目)
(左から)新人の穴見れいなさん、香川やすのり市議
原のり子、山崎美和市議、
深沢まさ子市議(今期で勇退)、佐々木あつ子市議
農家のみなさんの声を政治に生かす 山崎美和市議(清瀬市)_b0190576_14474612.jpg
市民から激励を受ける山崎美和市議
農家のみなさんの声を政治に生かす 山崎美和市議(清瀬市)_b0190576_14475076.jpg
農家のみなさんの声を政治に生かす 山崎美和市議(清瀬市)_b0190576_14475335.jpg




# by hara-noriko | 2023-03-24 14:48 | 選挙 | Comments(0)

清瀬市 香川やすのり市議から教えてもらったこと   

 都議会第1回定例会が開かれていますが、その合間を縫って、共産党清瀬市議団、東久留米市議団のみなさんと一緒に街頭から訴えています。その内容を順次、紹介していきます。清瀬市下清戸では香川やすのり市議の活動も紹介しながら、日本共産党へのご支援を訴えました。

統一地方選挙 清瀬市議選の課題
大軍拡・大増税の路線にストップをかける

 こんどの統一地方選挙(市議選告示が4月16日、投開票が23日)は、大きくいって2つのテーマがあると思っています。
 1つは、大軍拡・大増税の路線にストップをかける、平和を守る、このことだと思っています。
 こういうふうにいうと、「国政選挙でもないのに」という声が与党側から聞こえたりします。でも、みなさん、平和を守るということは、私たちの暮らしのいちばんの土台です。平和が壊されたら私たちの生活が崩れてしまいます。

敵基地攻撃能力を保有するための大軍拡
暮らしはどんどん切り縮められていく


 岸田政権と与党は、敵基地攻撃能力を保有するために大軍拡をすすめていくんだという危険な道に踏み出しています。こうやってすすんでいけば、暮らしはどんどん切り縮められていきます。そればかりか、みなさんの命を守ることすらできなくなってしまうと思います。
 敵基地攻撃能力というのは、攻撃を受けていなくても自ら攻撃していくことになってしまう。アメリカが世界のどこで戦争を起こしても、そこに日本が参加することになるんです。憲法9条を踏みにじって、このようなことをやらせることは絶対に許すことができません。
 こんどの選挙のなかで、「危険な道にストップをかけよう」という声をご一緒に上げていきたいと思います。

戦争は日々の暮らしのなかでひたひたと押しよせてくる
だからいま、ご一緒に声を上げましょう

 戦争というのは、「きょうから戦争を始めます」といって始まるものではありません。日ごろの暮らしのなかでひたひたと押し寄せてくるのが戦争です。これまでの歴史を振り返れば明らかです。気づいたときにはもう遅い、ということが起きてきました。ですから、いま、ご一緒に声を上げましょう。
 先日は、市民連合の中野晃一・上智大学教授が、いまこそ恥じることなく戦争反対という声を上げましょう、と呼びかけていらっしゃいました。その通りだと思います。みなさん、ご一緒に、「平和な暮らしを守っていこう」「戦争反対」の声を上げていこうではありませんか。

統一地方選挙 清瀬市議選の課題
暮らしを守る、願いを実現する


 もう1つの大きな課題は、暮らしを守る、みなさんの願いを実現することだと思っています。

18歳までの子ども医療費無料化
多摩格差をなくしてすべての子どもたちが無料に


 私たち日本共産党としては、こんどの東京の選挙では、東京の3課題があると位置づけています。1つは、18歳までの子どもの医療費無料化です。多摩格差がなく、すべての子どもたちが無料になるように取り組む。この清瀬は、子どもの医療費無料化の運動が始まった場所なんです。ここから声が上がって、運動のなかで無料化を求める声がどんどん広がっていきました。

「スタンドプレイ」などと非難した与党議員
「みんなが無料に」は当たり前の声に


 共産党都議団は、子どもの医療費助成の問題を都議会で初めて取り上げて以来、ずっと取り組んできました。これに対して与党側は「スタンドプレイだ」などと非難しました。「所得制限撤廃なんかとんでもない」という声も出ていました。
 でも、いま、みなさんどうでしょうか。運動が広がり、共産党がその声をしっかり議会に届ける役割を果たしてきたなかで、子どもの医療費無料化は、「みんなが無料になるようにすべきだ」という声が当たり前になりました。
 それなのに、多摩格差が残っています。23区では18歳までの子どもたちの医療費は完全無料化が実現するのに、多摩地域では一部負担金や所得制限のある自治体がたくさんあります。

子ども医療費完全無料化へ
共産党を伸ばしてください

 ここを突破して、完全無料を実現するには、統一地方選挙で共産党を大きく伸ばしていただく必要があります。この地域でも、香川やすのり市議をはじめとして、新人の穴見れいなさん、山崎美和市議、佐々木あつ子市議、原田ひろみ市議の5人を必ず押し上げていただいて、子ども医療費の完全無料化をすすめていきましょう。

学校給食費の無料化を
共産党清瀬市議団が意見書を提案、全会一致で可決


 2つめの課題は、学校給食費の無償化です。共産党都議団として来年度予算の組み替え案で提起しますが、統一地方選挙が大きなカギになります。みなさんとご一緒にすすめていきたいと思います。
 この問題でも、共産党清瀬市議団は意見書を提案して、全会一致で可決されるという取り組みを市民のみなさんと一緒にやってきました。共産党議員団の存在が、統一地方選挙のあと、給食費の無償化を本格的にすすめていく大きな力になります。

補聴器購入への補助実現を
共産党都議団が条例案 各党の態度を見極めてください

 3課題の3つめは、補聴器の補助です。高齢者のみなさんはもちろんのこと、補聴器が必要になったときに、障害者手帳は受け取れないレベルだけれども補聴器が必要だ、とお医者さんが判断したら、補聴器を買えるようにする。そうした支援を広めていこう、いうことをいまやっているところです。
 共産党都議団は、いま開かれている第1回都議会定例会に条例提案をしています。これにどの党が賛成するのか。ぜひ見極めていただきたいと思います。

補聴器補助
香川やすのり市議から教えてもらったこと


 この問題でも、香川やすのり市議から教えられたことがあります。最初は、加齢性難聴、高齢者の方々を対象にする補聴器への補助をやっていこう、ということでした。もちろん、これは重要なんですが、高齢の方でなくても補聴器が必要になる場合がある。そういうときの支援はどうなのか、ということをいってくれたのが香川さんでした。
 私はこの提案を受けて、共産党都議団でも議論して、今回共産党都議団として提案している条例案は、18歳以上の方を対象にすることにしました。13万7000円まで東京都の補助を実現しよう、という提案です。東京都は大きな黒字になっていまして、財政規模も16兆円という、小さな国の国家予算と同じだけになっています。補聴器の補助に106億円ほどを投じることは十分に可能だ、ということで提案しています。

補聴器補助を求めて清瀬市議会に陳情が
委員会で採択、本会議はどうか


 こういう問題でも、香川さんをはじめ清瀬市議団のみなさんと連携して取り組んできました。清瀬では市民のみなさんによるたくさんの運動があります。そういうなかで、補聴器の補助についても、市民の方々が市議会に陳情を出されて、なんと委員会では採択されました。本会議で通るのかどうか。ぜひ、確かな目で見極めてください。選挙が近づくと、いろんないいことをいいだす人が増えますけれども、議会のなかでちゃんとやっているのはどの党なのかをぜひ見ていただきたいと思います。

危険な米軍大和田通信基地
市民のみなさんと運動をすすめる香川やすのり市議


 清瀬市と埼玉県新座市にまたがって米軍の大和田通信基地があります。日本が敵基地攻撃能力を保有することになれば、真っ先に狙われるのは通信基地ではないかと多くの方が心配しています。この問題も香川さんが市民のみなさんと一緒に運動しながら、先日、宮本徹衆院議員の仲介で防衛省と話し合いをすることもやってきました。
 みなさんの安全と命、平和を守るために日ごろから取り組んでいる香川やすのり市議。障害をもつお子さんのお父さんでもある香川さんがいることが希望、と障害児を育てるお母さんからもエールを送られています。なんとしても押し上げていただきたい。そして、共産党の5人全員をみなさんの大きなお力で押し上げていただいて、清瀬で安心して暮らせる状況をご一緒につくりだしていきましょう。

香川やすのり市議(左から3人目)と一緒に訴えました
(左から)新人の穴見れいなさん、山崎美和市議、
香川やすのり市議、原のり子、
深沢まさ子市議(今期で勇退)、佐々木あつ子市議
清瀬市 香川やすのり市議から教えてもらったこと_b0190576_22495980.jpg
訴える香川やすのり市議
清瀬市 香川やすのり市議から教えてもらったこと_b0190576_13293666.jpg




# by hara-noriko | 2023-03-23 22:50 | 選挙 | Comments(0)