にぎわいに触れ、9条を学び、防災を議論   

 この間のことを少しまとめて、報告します。
草刈ちのぶさんと市民みんなのまつりへ
 11月9日、草刈ちのぶさんと一緒に、市民みんなのまつりへ。今年もにぎわいと活気にあふれていました。「けんちん汁どこだっけ」など、会話しながら歩いている市民の方の様子をみると、毎年楽しみにしていることがわかります。その気持ちにこたえようと、毎年準備されるスタッフのみなさんのご苦労は、大変なものだと思います。本当にありがとうございます。お疲れさまでした。
東久留米9条の会の学習会
 10日の午後、東久留米9条の会の学習会へ。「集団的自衛権と憲法9条」と題した立正大学の金子勝先生の講演です。次の予定があり、後半が聞けなくてとても残念でした…。それでも、現在の国会の状況や、次の衆院選まで3年間空いている間に、改憲への策動をすすめようとしていること、集団的自衛権とは何か…など、基本的なところがよくわかり、参加して本当によかったです。金子先生がとてもくわしい資料を用意してくださっていたので、勉強したいと思います。
防災計画(素案)についての意見交換会
 夜は、村山順次郎議員(共産党)のよびかけによる、「防災計画(素案)についての意見交換会」に参加。参加された市民の方の発言にはとても学ばされました。実際に、自治会で防災対策を具体化したり、市民の手による防災マップづくりなど、実践に裏付けられたお話しも聞けました。議員団でもしっかりとりくんでいきたい、と思いました。
 草刈さんからも、耐震補強への助成を実施していないわが市の問題や、市民の方が防災対策について実践されていることに学びながら、市としての対策を強めることの大事さについて発言がありました。

  カワセミ(落合川)
にぎわいに触れ、9条を学び、防災を議論_b0190576_21241071.jpg

by hara-noriko | 2013-11-11 21:24 | 活動日誌 | Comments(0)

<< 市民が主人公の市政実現に向けて わかくさ学園の運動会で感じたこと >>