12月議会が始まります
2014年 11月 27日
12月3日(水) 本会議…議案上程、即決、付託、諸報告
4日(木) 一般質問
5日(金) 一般質問
8日(月) 一般質問
9日(火) 一般質問
11日(木) 午前:総務委員会 午後:厚生委員会
12日(金) 午前:文教委員会 午後:建設委員会
15日(月) 予算特別委員会
22日(月) 本会議…討論・採決
一般質問の順番は以下の通りです。
公明(5人)、社民(1人)、共産(4人)、みんな(1人)、市民自治(1人)
久留米(1人)、民主(3人)、ネット(1人)、自民(4人)
共産党市議団の質問は…
<村山順次郎議員>
旧大道幼稚園跡利用、市の組織機構の見直し、学童保育所の充実、防災対策、学校図書館への司書配置。
<永田まさ子議員>
上の原地区土地利用構想、防災行政無線、野良猫の去勢手術助成、東中体育館、小中学校の大規模改修、学力テストの公表、教育委員会の今後。
<篠原重信議員>
都市計画税率の引き下げ、介護保険、防災対策、都営住宅建て替え、新生児訪問、南沢通りの拡幅と歩道設置、六仙公園整備、5小の校舎増築。
<原のり子>
【1】保育、子育て支援について
(1)なぜ、公立保育園民営化を強行するのか。
(2)ひとり親家庭ホームヘルプサービスについて。
使い勝手をよくすることはできないか。
【2】徴税について
差し押さえの考え方。とくに、年金などの全額差し押さえについて。
【3】地域福祉計画の改定について
自助・共助・互助・公助とあるが、公助の役割について。
【4】学校教育について
中学校の難聴学級について。先日の視察をふまえ、設備面のいっそうの充実を求める。
【5】まちづくり
道路工事に伴う、振動などへの対策について。

by hara-noriko | 2014-11-27 01:01 | 市政報告 | Comments(0)