新児童館の説明会に参加して   

 7月16日、旧大道幼稚園跡地に建設される新児童館に関する説明会に参加しました。参加者は20人ほど。市議会議員は、細谷議長、関根議員、共産党市議団の村山議員と私。子ども家庭部児童青少年課、都市建設部施設建設課から説明があったのち、会場からはたくさんの質問がありました。
ていねいな意見交換がおこなわれて
 「近所の者として、子どもたちの声がまた聞こえるようになること、とてもうれしい」という声もだされ、どの質問・意見も、よりよい児童館にしていくための建設的なものだと感じました。交通安全対策、セキュリティ対策、地域の人が利用する場合のルール、図書室の充実、子ども食堂など。「宿題」になった課題もありますが、全体として、担当職員とていねいな意見交換がおこなわれ、とても良かったと思います。
事業者は未定
 今回の新児童館に関して、担当においてはこれまでの児童館を引き継ぎ、さらに中高生への配慮(防音室や学習スペースなど)を位置付けるなど、かなり検討されてきていると思いました。ただ…指定管理者で運営していくこととしているので、どのような事業者になるのかは未定です。
滝山児童館を利用している子どもたちへの配慮は?
 また、滝山児童館は新児童館へ移行するということですが、いままで、滝山児童館を利用している子どもたちへの配慮はどうなのか? 滝山児童館が移行したのち、空きスペースにわかくさ学園発達相談室などをそこに配置する案についてはどうなるのか? まだまださまざまな課題があります。
 市が、責任をもってきちんと対応していくように、引き続き働きかけていきたいと思います。

トンボ
新児童館の説明会に参加して_b0190576_00282333.jpg

by hara-noriko | 2016-07-20 00:28 | 市政報告 | Comments(0)

<< 都知事選 市議が共同で鳥越俊太... 定例宣伝 たくさんの方から「が... >>