政治を変えるカナメは宮本徹さんと日本共産党
2017年 10月 09日
市民と野党の共同で
日本共産党の都議会議員、原のり子です。7月に行われました都議会議員選挙では、みなさんの大きなお力添えをいただき、都政の場へ送り出していただきました。公約実現のために全力を尽くします。
この東久留米市、そして清瀬市の地域は、定数2でしたが、市民の力が集まればこういう結果が出せる。私は、市民のみなさんの力を改めて実感しています。
今度は、総選挙です。都議選以上の市民のみなさんと野党の共同で、この地域からなんとしても宮本徹さんをご一緒に国会へ送り出していきましょう。
宮本徹さんはこの地域に欠かせない人
宮本徹・前衆院議員は、この地域でみなさんの声を届ける役割を果たしてきた人です。
とくに、東久留米市がすすめる公立保育園の全廃計画について、この問題をどうやって押し返していくかというときに、宮本さんがアドバイスをしてくれました。「公立保育園をなくすというとんでもない計画については、国にもちゃんと話をした方がいい」といってくれたんです。そして、厚生労働省、総務省と交渉する場を設定してくれて、交渉が実現しました。
交渉の中で、「保護者のみなさんに知らせもしないで廃止を決めてしまうなどというのは信義則に反するのではないか」と国の役人でさえ認めました。こうした取り組みが力になって、市民の取り組みも進みました。廃止計画は今年4月から1年ストップしています。その間に都議選が終わり、続いて総選挙があり、市長選挙、市議補欠選挙があります。
国政・都政・市政を担う党議員団としっかり手をつないで政治の流れを変えていく。公立保育園全廃計画にストップをかけていく。そのためにも、ここ衆院東京20区から市民のみなさんの声をまっすぐに国政に届けることができる宮本徹さんをなんとしても押し上げていただきたいと思います。
都議会で給食費の助成提案を葬った自民、公明、都民ファ
私がもう一つみなさんに訴えたいのは、都議会と小池都知事の問題です。
今回、都議として都議会に行ってみて、一般の常識とは違うところが都議会にはあることを実感しました。たとえば税金の使い方一つにしても、議員のための黒塗りの車=公用車を22台も用意しています。その維持費などにに2億円近くもかけています。私はこういうことはやめようと取り組んでいます。
共産党都議団は9月議会で、小・中学生の給食費に対する助成を実現しようと提案しました。月々1000円の助成を東京都の財政から出そうという提案です。これにはネットも賛成してくれました。ところがみなさん、自民党や公明党、都民ファーストの会のみなさんが反対の態度をとりました。公明、自民、民進は、都議選で給食費の無償化を公約していたのに、反対したんです。私はたいへん驚きました。これが都議会の実態です。
9条含む改憲を計画する小池新党
小池知事は、新しく自分の党=希望の党を立ち上げました。国政に手を伸ばそうとしていたため、共産党都議団は9月議会で質問しました。憲法9条について小池知事は、「9条に限らず改憲を前に進める」と都議会の議場で答弁しました。こういう人たちが総選挙で議席を伸ばしたとしても、自民党の補完勢力が増えるだけで、9条を守る方向には結び付かないことをみなさんに訴えたいと思います。
憲法9条をしっかり守る。平和な社会を続けていく。そのために力を合わせようではありませんか。そのためにも宮本徹さんを押し上げてください。
比例代表は日本共産党
そして大事なのは、比例代表でも日本共産党を伸ばしていただくことです。
前回も共産党を大きく伸ばしていただいて、宮本さんを先頭に消費税の増税にストップをかけてきました。市民と野党の共同の要でもある日本共産党へ、みなさんの大きなお力添えをいただきますよう、重ねてお願いを申し上げます。
【宮本徹さん 10日の行動予定】
10:00 宮本徹事務所前(東村山市栄町2-25-8)
(尾崎あや子都議)
11:00 東大和市ヨーカドー前
(応援 中野しのぶ・東大和市議=無所属)
(尾崎あや子都議)
12:10 武蔵村山市村山団地1101号棟西側
(応援 中野しのぶ市議)
(尾崎あや子都議)
14:10 東久留米市 西団地スーパーヤマザキ前
15:00 東久留米市イトーヨーカドー前
(吉良よし子参院議員)
(原のり子都議)
16:10 清瀬駅北口西友前
(吉良よし子参院議員)
(原のり子都議)
16:45 清瀬市竹丘緑地公園
18:00 久米川駅南口
(応援 島崎よう子・東村山市議=無所属)
(応援 市民連合の広渡清吾元東大副学長)
(尾崎あや子都議)
19:15 東村山駅東口
(尾崎あや子都議)
(予定が変更になる場合もあります)




人手が足りません! ぜひご協力を!
東京都東村山市栄町2-25-8 エリナスビル1階
西武新宿線・久米川駅南口から徒歩約4分
電話 042(396)6050

by hara-noriko | 2017-10-09 23:02 | 選挙 | Comments(0)