都市農業振興へ 私の思い   

 日本共産党全国農業・農民後援会の人たちが動画をつくってくださいました。YouTubeの「原のり子チャンネル」からご覧いただけます。このページにリンクを貼りますので、ぜひ見てください。音が聞きづらくなっています。概要を文字で紹介しました。

麦(5月初旬)
都市農業振興へ 私の思い_b0190576_23282956.jpg



みなさん、こんにちは。

都議会議員の原のり子です。

私は北多摩4区、清瀬・東久留米の地域から、

前回初めて当選しまして活動しています。

全国のみなさんから応援をいただきながら、

特に私の地域は、都市農業を守っていらっしゃる方がたくさんいらして、

その方々の意見をたくさん聞かせてもらって、学んで、

取り組みました。

いまちょうど、生産緑地の指定の期限がまもなくだ、という方が多い。

東京でいえば、農地の半分は生産緑地ですから、

これをどうやって守っていくかがずっと課題になっていて、

10年間、指定の延長をしようと多くの方が取り組んでいらっしゃいます。

農業者のみなさんを本当に応援したい、ということで、

都議会の中で質問してきました。

共産党都議団18人、みんなで相談して、

国連「家族農業の10年」を東京都で具体化しよう、

生産緑地を守って、

農業者のみなさんを応援する施策を前進させよう、

ということで取り組んできています。

共産党は都議選で2回連続躍進してきましたけれど、

3回連続で議席を増やす、

そして、みなさんの声をもっと実現できるように、

と思っています。

私のところは2人区です。

なんとしてもがんばって、みんなの共同を広げて勝ち抜きたいです。

他の地域も議席を増やすために全力でがんばっていますので、

ぜひ、お力添えをいただきたいと思います。

私は、都議になる前、18年間、

東久留米市議として活動してきました。

最初の市議選に出るときに、

どうして私たちの地域には、湧き水もあって、

水と緑が豊かなんだろう、と。

農民連の方に来ていただいて、みんなで勉強したんです。

農地があることが、水が豊富な大きな原因であることを学んで、

環境を守ること、農業者のみなさんを応援することは、

本当に重要なんだ、というのが私の原点なんです。

(市議のときに)農業委員をやらせてもらったときも、

地域の農業者のみなさんに仲間に入れてもらって、

勉強させてもらいました。

農業は、みなさんの命と暮らしを守っていく土台ですので、

全力でがんばりたいと思います。

どうか、全国のご支援、よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。


【新しい原のり子事務所(滝山東交差点付近)】
東京都東久留米市前沢3の8の12
東亜グリーンハイツ105
電話 042(470)0234
事務所は小金井街道沿いにあるビルの1階です。
駐輪場もあります。

主なバス路線
東久留米駅西口発 武蔵小金井行きバス 「前沢住宅」下車
清瀬駅南口発   武蔵小金井行きバス 「前沢住宅」下車

【これまでの原のり子事務所(東久留米市幸町)も機能しています】
コロナの相談などはこちらへ

電話・ファクス 042(476)2544
共産党北多摩北部地区委員会でも受付中
電話 042(391)4139



by hara-noriko | 2021-06-13 23:30 | 都議選 | Comments(0)

<< 都立・公社病院の独立行政法人化... 自己責任をおしつける政治を変えたい >>