文書質問から(1)無料PCR検査の拡充について
2022年 09月 29日
都から答弁がきました
2022年都議会第2回定例会(6月)都に提出していた文書質問に対して、答弁書がきました。質問は(1)PCR等検査無料化事業の拡充について(2)多摩地域の消防団装備に対する支援について―の2テーマです。私の質問と都の答弁を順次紹介します。第1回は、「PCR等検査無料化事業の拡充について」です。
【私のコメント】
質問を出した時点(6月15日)では、都内の無料検査場所は1148カ所。それが8月1日時点では1234カ所になったものの、PCR検査を行っているところは846カ所所から843カ所に減り、PCR検査を行っていてなおかつ日曜日も実施しているところは362カ所から338カ所に減ってしまいました。今こそ、検査を拡充することが次の感染拡大を防止するためにも重要なのに…。しかし、ようやく、今議会の補正予算で、無料検査の実施期間を今年度末まで延長すると都は方針を出しました!(この文書質問の最後に求めています)
相変わらず知事は、検査について一言も触れない所信表明をおこないましたが、さすがに都として検査を否定することはできません。希望する人のワクチン接種も確実に行いながら、しかし、ワクチンを打てない人もいるなかでワクチン頼みではなく、検査をいつでもだれもが何度でも受けられるようにしていくことが、今ますます大事になっています。引き続き、とりくんでいきます。
以下が、私の文書質問と都の答弁です。
予断を許さないコロナ感染
検査体制のさらなる強化が必要
新型コロナウイルス感染症は、まだまだ予断を許さない状況です。感染拡大の第7波に備えた対策が重要であり、そのためには、検査体制のさらなる強化が必要です。ところが、知事は、今議会の所信表明において、検査について一言も触れませんでした。ワクチン接種だけでは収束できないことは明らかであり、いつでもだれでも必要なときには検査ができ、その結果を確認しながら社会活動をすることを定着させることが大切です。そのことによって、感染を拡大させない、陽性の場合も早期発見してすぐに対応することで重症化させない、ということが可能になります。
PCR等検査無料化事業は拡充が必要
利便性の高い検査場所をつくってほしい
リバウンド警戒期間が終了し、行動制限も緩められ、海外からの観光客の受け入れも再開するなど、人の動きが活発化しています。しかし、モニタリング会議では、「感染状況は拡大傾向にないが、警戒が必要である」としています。6月11日の新規陽性者は1526人です。PCR等検査無料化事業は、ますます拡充が必要であると考えます。
現在、いつでもだれもが検査できるという状況になっているかというと、地域によって差があります。
清瀬・東久留米地域では、11カ所の検査場所がありますが、その内、PCR検査を実施しているのは8カ所。予約なしで受け付けているのは3カ所ですが、その内2カ所は平日の3時間だけです。一日に受けられる人数の枠も少なく、「行ったけれど受けられなかった」という声が聞かれます。そして、スマートフォンかタブレットでの対応になっていて、メールアドレスは必須です。また、日曜日に対応する検査場所はありません。そのため、「家族で立川まで行って検査した」という方もいます。
北多摩北部地域をはじめ、中央線エリアから離れた地域にも、利便性の高い検査場所をつくってほしいとの声に応えていただきたく、以下質問します。
PCR無料検査場所
何カ所あるのか
(質問1)
東京都全体のPCR等検査無料化事業の実施箇所数、および、そのうち、PCR検査を実施しているのは何カ所ですか。
(答弁1)
令和4年(2022年)8月1日現在、PCR等検査無料化事業の検査実施施設は1234カ所であり、そのうちPCR検査を実施する施設は843カ所です。
予約なし・スマホやメールアドレスがなくても大丈夫…
そうした検査場所はいくつあるのか
(質問2)
PCR検査を実施している検査場所についてうかがいます。(1)予約なしで受け付ける(2)スマートフォン・タブレットがなくても対応する(3)メールアドレスがなくても対応する(4)日曜日も実施している(5)1から4まですべてあてはまる、それぞれ検査場所はいくつありますか。
(答弁2)
令和4年(2022年)8月1日現在、PCR等検査無料化事業でPCR検査を日曜日に実施している施設は338カ所です。
検査を受ける際に、予約やスマートフォン、タブレット、メールアドレスを必要としない施設の数については把握していません。
PCR検査の無料化
地域の偏りなく実施していくべきだ
(質問3)
PCR等検査無料化事業を、地域の偏りなく実施していくべきと考えますが、見解をうかがいます。
(答弁3)
令和4年(2022年)8月1日現在、多摩・島しょ地域の一部を除き、都内1234カ所の施設で無料検査を受けることが可能となっています。
だれもが利用できるように
都として必要な対応をとってほしい
(質問4)
誰もが利用できるように、スマートフォンなどを持っていない、またメールアドレスがない、という場合でも対応できるように働きかけをしていただきたいと思いますが、いかがですか。
(答弁4)
都は、PCR等検査無料化事業において、実施事業者に対し、スマートフォン等やメールアドレスがなくても検査を受けられるようにすること、その場で迅速に結果が判明する抗原定性検査キットを状況に応じて活用することなど、柔軟な対応を求めています。
PCR検査無料化
コロナ収束で継続してほしい
(質問5)
PCR等検査無料化事業は、コロナ収束まで継続すべきと考えますが、いかがですか。
(答弁5)
by hara-noriko | 2022-09-29 23:35 | 東京都政 | Comments(0)