都議会第1回定例会 総務委員会終わる
2023年 03月 20日
所管7局を福手ゆう子都議と分担して質疑
都議会第1回定例会の総務委員会が終わりました。所管7局を福手ゆう子都議と分担して質疑をおこないました。すべて録画をみることができます。
【総務委員会質疑 3月13日】
・人事委員会
障害者の都職員採用試験についてなど(原のり子)
6分~22分
・選挙管理委員会
障害者の参政権についてなど(福手ゆう子)
1時間1分~1時間16分
・監査事務局
住民監査請求など(原のり子)
1時間54分~2時間6分
・子ども政策連携室
こども基本条例にもとづくとりくみなど(福手ゆう子)
2時間52分~3時間10分
【総務委員会 3月14日】
・政策企画局
五輪問題など(原のり子)
55分~1時間6分
・政策企画局
スタートアップ支援の問題など(福手ゆう子)
2時間46分~2時間58分
・デジタルサービス局
ガブテック東京の設立問題など(原のり子)
4時間15分~4時間30分
【総務委員会 3月15日】
・総務局
都立大学の学費問題、性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センターについてなど(福手ゆう子)
1時間29分~2時間9分
・総務局
市町村総合交付金、離島振興計画、コロナ対策、ヘイトスピーチと人権など(原のり子)
4時間27分~5時間11分
・総務局
議員提出議案「個人情報の保護に関する法律施行条例の一部を改正する条例」の提案説明(原のり子)
6時間~6時間4分
福手ゆう子都議が予算に対する意見開陳
委員会に付託された議案に対する意見表明は私が
16日の総務委員会は、予算案に対する意見開陳を各会派10分ずつで行いました。自民・都ファ・公明・共産(福手)・ミライの順です。また、採決前の意見表明は私が行いました。総務委員会付託の議案に賛成しましたが、いくつか問題点を指摘しています。
共産党が提案した個人情報保護にかかわる条例改正案
委員会で否決に 最終本会議で全議員による採決が
共産党提案の「個人情報の保護に関する法律施行条例の一部を改正する条例」は、賛成者はなく、委員会では否決となりました。とても残念です。デジタル化が進む中で、個人情報はより守られなければならないのに、国は企業が個人情報を利活用しやすくすることばかり進めています。都として、都民の個人情報を守るために積極的な姿勢を示すべきです。最終本会議で、全議員による採決が行われます。
共産党は2つの意見書を準備
調整がつかず提出できませんでした
また、共産党都議団では、総務委員会に2つの意見書を提出しました。ひとつは「同性婚の法制化等に関する意見書」。立憲民主党との共同提案となりました。残念ながら全体では賛否が分かれ提出できませんでした。残念。
もうひとつは、「外交による安全保障への転換及び防衛関連費の増額撤回に関する意見書」。こちらは、共同提案になる会派はなく、調整つかず提出できませんでした。
全会派で共同提案となった、「小笠原諸島振興開発特別措置法の改正・延長に関する意見書」は、最終本会議で採決をおこなうことになりました。


by hara-noriko | 2023-03-20 19:31 | 都議会 | Comments(0)