都議会第3回定例会が始まります   

 都議会第3回定例会(9月議会)が始まります。10月5日までの予定です。ぜひ、傍聴にいらしてください。

議会日程(予定)

 9月14日(木) 総務委員会 事前説明、陳情審査
   19日(火) 本会議 議案上程・知事所信表明
   21日(木) コロナ対策特別委員会 
   26日(火) 本会議 代表質問
   27日(水) 本会議 一般質問
   29日(金) 総務委員会 質疑
 10月3日(火) 総務委員会 決定
         コロナ対策特別委(委員会終了後)
   5日(木) 本会議 討論・採決

☆議会は午後1時から。傍聴券は正午時より、都議会議事堂2階で配布されます。
☆保育、ヒアリングループなど、傍聴にかかわることは、議会局にお問い合わせください。
 電話03(5320)7111 ファクス03(5388)1766
☆議事堂2階の大型ビジョンでの中継は、手話通訳があります。
☆すべてネット中継があります。後日録画も放映します。都議会ホームページへ。

「018サポート」の申請がスタート!

 都内に在住する18歳以下の子ども、1人あたり月額5000円(年額6万円)を支給する事業です。所得制限はありません。ただし、申請が必要です。「東京都018サポートポータルサイト」から申し込んでください。紙で申請することもできます。希望する場合は、コールセンターに電話して、書類を送ってもらうことができます。その他、質問などがあったらコールセンターへ。
 ナビダイヤル:0570-082-018
 9時~18時、土日祝日も可

子どもたち全員が対象だったはずなのに…
生活保護世帯は保護費を削る!? ひどい


 生活保護世帯の子どもには、給付金は出すけれど、あとで保護費をその分削るということがわかり、今是正を強く求めています。誰一人取り残さない、すべての子どもを応援するのではなかったのか。本当に許せない思いでいっぱいです。
 また、コールセンターがナビダイヤルということも問題です。相談したくても、都の事業だから市役所が窓口ではなく、すべてコールセンターに、ということになっています。しかし、料金がかかるので、落ち着いて聞くこともできません。是正すべきです。

シルバーパス改善の条例改正案を提案します
ぜひ、注目してください!

 日本共産党都議団は、シルバーパスを改善する条例改正案を提案します。
 ・1000円と2万510円のパスしかない状況を一歩改善するために、3000円のパスをつくる。
 ・都県境でも使えるようにする。
 ぜひ注目してください。

【活動日誌(主なもの)】

6月
 22日 障害者医療費助成問題懇談会
    朝鮮学校補助金復活求める勉強会
 23日 北村りゅうた市議と生活相談会
 24日 地域後援会総会、民商総会
 29日 PFAS国会レク
 30日 清瀬・市史講演会

7月
 1日 文化協会地域間交流会、都市計画道路シンポ
 2日 清瀬・宮本徹衆院議員と議会報告宣伝
 3日 朝鮮学校補助金復活求める勉強会
 4日 シルバーパス条例提案記者会見
 8日 保育のつどい、保険証廃止反対宣伝
 9日 都政報告懇談会
 10日 野火止用水保全対策協議会総会
 15日 東久留米・宮本徹衆院議員と議会報告宣伝
 17日 沖縄の映画と講演
 18~21日 特養ホームヒアリング、調査など
 20日 ウィズアイ報告会 22 清瀬・補聴器学習会
 23日 清瀬・市政報告会、東久留米・補聴器学習会
 24日 予算懇談、最賃引上げ申し入れ
 26日 調査、保健所多摩のつどい
 28日 東久留米・自衛消防訓練、予算懇談
 29日 三角山バス停懇談、北村市議と生活相談会
8月
 1日 熱中症対策申し入れ、神宮外苑視察
 2日 東久留米市議団、国に対して保育申し入れ
 3日 障害者医療費助成懇談、調査
 4日 横浜・男女共同参画フォーラムヒアリング
 5日 地域の懇談会、保育つどい、障害者福祉夕涼み会
 7日 コミュニケーション条例検討、保健所在り方検傍聴
 12日 地域の懇談会
 15日 清瀬・終戦の日宣伝
 18日 清瀬・市政報告会
 19日 清瀬・平和祈念フェスタ
 20日 都市農業シンポ
 21日 都市計画道路レク、英語スピーキング問題集会、
    朝鮮人犠牲者追悼式典への追悼文再開求める申し入れ
 22~23日 調査
 24日 PFASシンポ、調査
 26日 東社協等6団体の東京大集会、多摩・島しょフェア
 28日 調査、ライフパートナーこぶし視察
 31日 東視協対都要請

駅前で都政報告
都議会第3回定例会が始まります_b0190576_21504066.jpg



by hara-noriko | 2023-09-07 21:56 | 都議会 | Comments(0)

<< 広がるコロナ感染 対策を急げ 東京・東久留米 公立ちゅうおう... >>