都議会臨時会 自民党の裏金問題で議長が辞任し新議長を選出
2025年 02月 10日
自民党裏金問題で議長が辞任
2月10日、都議会の臨時会でした。都議会自民党の裏金問題により、議長が辞任を申し出て、その許可と新しい議長を選出するためです。
求められる裏金問題の全容解明
それにふさわしい議長が必要
日本共産党都議団(19人)は、通常、議長は第1会派から、副議長は第2会派から選出する立場をとっています。しかし、今回の議長選挙はまったく質が違います。自民党の裏金問題が発覚し、議長も辞めるとなったもとで、裏金問題の全容解明、都民の信頼回復をはからなければなりません。それにふさわしい人事が必要であり、選挙に出る方がきちんと意見も述べて選出できるようにすることが必要だと思います。
共産党 会派の意見表明ができるよう動議を提出
自民、都ファ、公明、維新などの反対で否決
私たちは、議長選挙に入る前に、会派の意見表明をできるように動議を提出しました。これになんと、自民、都ファ、公明、維新、優しい品川が反対し否決となってしまいました。意見をいうことさえ認めないというのは、本当に驚きです。賛成は、共産党、立憲、ミライ、自由、グリーン、ネット、新時代の八王子の7会派42人です。
共産党 裏金問題の全容解明、再発防止などに全力
結果は、議長には増子ひろき議員が選出されました。増子議員が副議長だったため、副議長選挙も行われ、谷村孝彦議員が選出されました。
選挙は終わりましたが、これからが本番です。すべての都議、会派が問われています。日本共産党都議団は、引き続き、裏金問題の全容解明、再発防止、都議会の透明化に真剣にとりくんでいきます。
議長・副議長選挙の結果
◆議長選挙 出席議員122人、有効投票122
増子ひろき議員(都ファ)95、大山とも子議員(共産)21、
もり愛議員(ミライ)4、上田令子議員(自由)2
◆副議長選挙 出席議員122人、有効投票118,無効4
谷村孝彦議員(公明)91、大山とも子議員(共産)21、
もり愛(ミライ)4、さんのへあや議員(自由)2


by hara-noriko | 2025-02-10 21:50 | 都議会 | Comments(0)