シルバーパスの料金引き下げへ 都が予算案に盛り込む   

シルバーパスの料金引き下げへ
都民の運動と共産党の論戦で実現


 都民の暮らしに冷たい都政ではありますが、都民の運動と日本共産党の論戦で切り開いたものもたくさんあります。その一つがシルバーパスの改善です。いま配布中の「原のり子事務所ニュース」30号は、その内容を紹介しています。1000円のパス(住民税非課税世帯など)はそのままで、2万510円のパスが1万2000円に引き下げられます。都は10月からの実施を計画しています。

もともとシルバーパスは無料だった
有料化に賛成した自民党、公明党


 私は2017年の都議会議員選挙のときに「シルバーパスの改善」を公約しましたが、なかなか切り開けなかった。でも、都民のみなさんの諦めない運動が続きました。シルバーバスは、もともとは無料でした、美濃部都政のときには。それが石原都政時代に有料化されました。有料化に賛成したのは自民党、公明党なんですね。
 そういうなかで、私は「シルバーパスの負担軽減をして、誰もが何歳になっても外出しやすい、社会参加しやすい、そういう状況をつくっていこう」ということを提案してきました。

共産党がシルバーパス改善の条例案を準備
野党各会派の意見を聞いて提案


 私たち日本共産党都議団は条例提案を何回もやってきました。今期最後の条例提案(2024年12月)のときに、「無料のパスにしよう」という提案を準備していました。東京都の財政力だったら十分できるからです。でも、野党のみなさんに働きかけをしたら、「ちょっと無料までは」っておっしゃるので、「じゃあ、いま1000円か2万510円のパスなので、全員1000円ということではどうか」ということを話し合って、「それなら」ということでようやく立憲民主党の人たちも動いて、共産党として「一律1000円のパス」にする条例案を議会に提出しました。

「一律1000円」の条例案 野党5会派39人が賛成
自民、公明、都民ファ、維新が反対して否決したが…

 この共産党都議団(19人)が出した条例案に対して、野党5会派39人の議員が賛成してくれました。都議会の3分の1ですね。反対したのは自民党、都民ファースト、公明党、維新なんです。この人たちは最後まで反対して、否決にしてしまった。でも、ここで野党が一致したというので激震が走って、与党の人たちも小池知事に、負担軽減をという要請などをしました。それで、とうとう、この2万510円は1万2000円に引き下げるという、まず一歩前進が出てきたわけです。

20年来動かなかったシルバーパスの改善
ここで動いたのは都民のみなさんの力


 私たちはこれで満足してるわけではありませんが、これまでなんにも動かなかった、20年来動かなかったシルバーパスがここで動いたということは、本当に都民のみなさんの力だと思っています。

シルバーパス ICカード化へ
都県境で使えるようにするなどさらなる改善めざす

 同時に、シルバーパスをICカード化する予算も出ています。わざわざ運転手さん見せるとかしなくても、ピッとやればいいように改善することになっています。
 これをきっかけに運用についてもいろいろ見直しをしていくということになっていくので、みなさんからも切実な要望として出されている課題を解決していきたいと思っています。いま、都県境、埼玉県と東京都の間を走るバス路線ではシルバーパス使えませんけれども、これを使えるようにする改善をどうしてもやりたいと思っています。

清瀬市で開かれた日本共産党新春のつどい(2月9日)
私は、シルバーパスの改善など都政について報告
シルバーパスの料金引き下げへ 都が予算案に盛り込む_b0190576_21553166.jpg
シルバーパスの料金引き下げへ 都が予算案に盛り込む_b0190576_21553389.jpg
宮本徹前衆院議員が国政を変える決意を語りました
シルバーパスの料金引き下げへ 都が予算案に盛り込む_b0190576_21553589.jpg
原田ひろみ市議が清瀬市政の現状と共産党の取り組みを報告
シルバーパスの料金引き下げへ 都が予算案に盛り込む_b0190576_21553700.jpg




by hara-noriko | 2025-02-17 21:56 | 東京都政 | Comments(0)

<< 都議会第1回定例会が始まります だれも排除しない都政に 私の思い >>